
幼年童話を読ませたいけど
何を選べばいい?
以前の記事で、絵本から児童書の大事な移行期に、幼年童話を選ぶことをおすすめしました。
今回は何から読み始めたらいいか分からない!という方に、
幼年童話の中でもロングセラーの本、かつ一人読みしやすい本を紹介します。
\一人読みの練習には幼年童話が最適/その理由はこちら↓
目次
【ロングセラー18冊】おすすめ幼年童話一覧
書籍やWEBサイトにておすすめの幼年童話として紹介されていた中から、当時小1の娘が実際に読んだ本を紹介します。
中でも今回は、
多くの人に読まれている作品:図書館やリサイクルショップで手に入りやすい
大きな文字、文字量が少ない:一人読みのハードルが低い
この2点をポイントに18冊選書しました。
それでは早速一覧表を紹介します
タイトル | 作者名 | 絵 |
おかいものだあいすき | 渡辺茂男 | 大友康夫 |
きいろいばけつ | もりやまみやこ | つちだよしはる |
はじめてのキャンプ | 林明子 | |
うたのすきなかえるくん | かこさとし | |
おでんおんせんにいく | 中川ひろたか | 長谷川義史 |
ペンギンたんけんたい | 斎藤洋 | 高畠 純 |
ぞうのたまごのたまごやき | 寺村輝夫 | 和歌山静子 |
ごきげんなすてご | いとうひろし | |
ジオジオのたんじょうび | 岸田衿子 | 中谷 千代子 |
あらしのよるに | きむらゆういち | あべ弘士 |
きえた犬のえ | マージョリー・W・シャーマット | マーク・シーモント |
あおい目のこねこ | エゴン・マチーセン | |
おさるはおさる | いとうひろし | |
くまの子ウーフ | 神沢 利子 | 井上 洋介 |
おばけのはなし | 寺村輝夫 | ヒサクニヒコ |
かいじゅうでんとう | 木村 裕一 | 飯野和好 |
みどりいろのたね | たかどの ほうこ | 太田 大八 |
ふたりはともだち | アーノルド・ローベル |

一覧表はスクリーンショットして
図書館の貸し出しなどでご活用ください
きいろいばけつ
はじめてのキャンプ
うたのすきなかえるくん
おでんおんせんにいく
ぺんぎんたんけんたい
ぞうのたまごのたまごやき
ごきげんなすてご
ジオジオのたんじょうび
あらしのよるに
きえた犬のえ
あおい目のこねこ
おさるはおさる
くまの子ウーフ
おばけのはなし
かいじゅうでんとう
みどりいろのたね
ふたりはともだち
おかいものだあいすき
まとめ
今回の記事では幼児~小学校低学年が一人で読める幼年童話を18冊紹介しました。
どれも文字サイズが大きく、1ページごとの文字数が少ないので、一人読みデビューにはぴったりです。
一人で読めた!という達成感を味わうことで、読書好きへのステップアップに繋がります。
長い間多くの人に愛されている本ばかりなので、書店はもちろん図書館やリサイクルショップでも簡単に手に入ります。ぜひ、手に取って読んでみてください。
それでは、よい一日になりますように!