増え続ける絵本…
すっきりかつ、使いやすい絵本棚は?
絵本や児童書は専ら図書館からの貸出が多い我が家ですが、それでも増えていく一方の絵本。
- どうやって収納?
- どの絵本棚がいい?
物理的にも大きな買い物になる絵本棚。選ぶのが慎重になりますよね。
SNSやオンラインショップから様々な絵本棚を調べ、使いやすさと大容量を兼ね備えた最高の絵本棚を見つけたので紹介します!
我が家が購入した絵本棚は、これ!
購入して半年が経過しますが、今もなお満足度の高い買い物だったと思うほどお気に入りの本棚です。
組み立て式ですが、丁寧な手順書とボンドが同梱されていたりと、日曜大工とは無縁な私ですが電動ドライバーがあったので余裕で作れました。(小学生の子どもたちが途中、補助的なお手伝いしてくれました)
このタイプを2つ購入
たっぷり収納できるので、部屋に散らばっていた本がまとまってすっきり~!
決め手は自由度の高さ!
購入の一番の決め手は、自由度が高いことでした。
- 横幅の長い絵本も収納可能
- 棚上も活用できる
- 棚の高さを自由に変更
- 日本製で丈夫な作り
- サイズ違い・タイプ違いの棚もあり
横幅の長い絵本も収納可能
特に海外の絵本など、横幅の長い絵本だと、どうしても絵本棚の奥行きが足らずはみ出してしまいます。手持ちの絵本の中で、一番横幅が長い絵本は「はらぺこ あおむし」でしたが、画像のように少しはみ出る程度です。
正面から見るとはみ出ていることにも違和感がなく、見た目もすっきりと収納できます。
棚上も活用できる
前述した通り、たっぷり奥行があるので棚上にも十分なスペースがあります。
子どもが作ったレゴや工作の作品、鉱石のコレクションや季節の飾りなど、このスペースのおかげで今ある大事なモノがまるでスポットライトが当たったかのように目に留まるようになり、重宝しています。
もちろん、棚上に直接ブックスタンドを載せて、本棚を一段追加することも可能ですし、付属してある専用パーツを使い、2つの本棚を上下に連結することも可能です。
棚の高さを自由に変更
1つの棚につき六枚の可動板つき!3センチ間隔で設置できるので、棚の中の無駄なスペースができにくく有効活用できます。
しかけ絵本など縦長の大判な絵本も、もちろんきれいに収まります。
日本製で丈夫なつくり
福井県の自社工場で造られている日本製の本棚です。シックハウス症候群のホルムアルデヒドの揮発が少ないF☆☆☆仕様だそうで、開封時にもほとんど匂いは気になりませんでした!
そして、可動式の棚が分厚いので重たい図鑑を載せても安心感がありました。(普段は下段に置いてます)
インスタグラムの方で、「板がしならないか?」とご質問頂き、2年以上使用されているフォロワーさんからご回答いただいたので、参考までに画像を載せておきますね。
シリーズいろいろ
色違いでシックなダークカラー
表紙が見えるように、絵本を飾ることができるディスプレイタイプ
乳幼児でも手に取りやすそう。
もっと大容量ならこちら
私が購入したものより、一列多いタイプです↓
なんと!キッチンシリーズもあるので、お部屋の統一感も出せます。
忘れちゃいけない耐震・転倒防止対策
我が家が購入したのはこちらのたおれストッパー
面白いくらい、棚を押してもビクともしなくなるので、ぜひ差し込んで対策してください。(動画をインスタのアーカイヴ(shopping)に残してます)
おわりに
現在小4の娘と小1の息子は今は子ども部屋を二人で使っていますが、いつかは一人部屋にする予定です。その時には、この絵本棚を各部屋に1つ置き、きっと絵本の替わりに参考書や雑貨が並ぶようになるかな?と思います。
絵本や児童書中心の生活はいつまで続くか分かりませんが、自由度の高い本棚だからこそ、今も将来も暮らしに合わせて使っていきたいです。
インスタグラムの投稿を見て、同じ本棚を買いました~!と数名のフォロワーさんからご報告がありました。気軽に購入できるものではないからこそ、何か気になることがあれば、私でよければインスタのDMにメッセージ下さいね。